チューリッヒ美術館展 at 国立新美術館

東京出張のついでに、気になってた展覧会へ行ってきました。
色々大変なことがあったので、平日にお休みを作って美術館へ。

六本木にある国立新美術館で行われている

チューリッヒ美術館展

へ。

ゴッホにモネにシャガール、ピカソ、ダリ、ジャコメッティ...
名だたる芸術家の名前が。
そして有名作品の数々。
この中で寝起きしたいと思うくらい、ほれぼれする作品たちでした。

今回のお気に入りを少しだけ紹介。


 フェルディナント・ホドラー

「遠方からの歌」

1917年
言葉にならない美しさでした。
細かいタッチや色彩を見ていて飽きのこない作品です。


エドヴァルド・ムンク

「ヴィルヘルム・ヴァルトマン博士の肖像」

(チューリッヒ美術館初代館長の肖像)
1923年
人物と背景のバランスが不思議な感じのする作品。


マルク・シャガール

「婚礼の光」

1945年
幻想的ですね。


 アウグスト・ジャコメッティ

「色彩のファンタジー」

1914年
図録では伝わらない絵具の凹凸と鮮やかな色彩が印象的でした。
これは、実物を見てほしい作品です。


アルベルト・ジャコメッティ

「ディエゴの大きな頭部」

1954年
ジャコメッティと言えばこちらが有名ですね。
正面はペラペラ
これも実物を360度色んな方向から楽しみたい作品です。


サルバドール・ダリ

「バラの頭の女」

1935年
額縁もダリがこの作品の為にデザインしたもの。
小さい作品ですがとても繊細に描かれていました。
異色

作品たちはものすごくてゆっくりじっくり見たかったのですが、
月曜日の朝一だというのに、ものすごい人でした。
絵の前に3重の列ができるくらいに。
それくらい、人気の展覧会です。

また、じっくり見たいなーと思っていたら、
来年2015年1月31日から
神戸市立博物館で開催するという情報が!
メチャクチャ嬉しい!
神戸やったら何回でも気が済むまで行ける!
神戸も混むだろうが、東京程ではないと見込んでじっくり見たいと思う。
チューリッヒに行かなくても良いなんて、とてもありがたい。

関西圏の方は、来年の1月末から見れますのでお楽しみに〜。
日本人が好きな印象派の絵たくさんありますので。

ご興味のある方は、こちらから情報を得てください。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
私が代表を務めるデザイン事務所zeit (ツァイト)
ホームページ制作、パンフレット・チラシデザイン、グラフィックデザイン、店舗設計等
ホームページ:http://zeit-design.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ハマヤコーヒーのヘイシャンブルー

おいしい珈琲を探して、色々な豆を試していましたが
結局これだなーという豆を紹介します。

ハマヤ珈琲の

「ヘイシャンブルー」

です。

http://www.hmy.co.jp/top.html

ヘイシャンブルー100%にする時もあれば
ヘイシャンブルーブレンドにする時もあります。
ブレンドの方が少し酸味があります。
 気分によって買い分けています。
おすすめは、やはり100%ヘイシャンブルーです。
豆の中では高級品種で、良いお値段しています。
ハマヤ珈琲オリジナルの豆で、他店では買えません。

ブルーマウンテン好きの方が好きな豆で、
まろやかで、甘みがあって、コクのある品種です。
酸味もあるので、バランスが良く、喫茶店では飲むことのできない味です。
私は、酸味が少ない方が良いので、ドリップする時に調整しています。
ドリップ時に初め少しのお湯で豆を蒸らしたりするのですが、
その蒸らす時間を短くして、高い位置からお湯を注いで、
珈琲に空気を混ぜてドリップすると酸味のすくない、
とてもまろやかな珈琲ができます。
こんな珈琲のドリップ方法は、喫茶店や珈琲にこだわりのあるお店では
絶対にやってくれません...。
なんなら、酸味があるのが珈琲だと豪語してきます。
酸味のない珈琲だって美味しいのに。

珈琲はドリップの仕方によって味や風味が変化するので、面白いです。
お客様にもお出ししています。
打合せの緊張を和らげてくれる美味しい珈琲です。






■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
私が代表を務めるデザイン事務所zeit (ツァイト)
ホームページ制作、パンフレット・チラシデザイン、グラフィックデザイン、店舗設計等
ホームページ:http://zeit-design.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■